生き方を考える

幸福を知性で捉えるということ

幸福を知性で捉える。 幸福感・幸福 この二つの違いはなにか。 幸福感は、感性で捉えることができる。はっぴーーーといった高揚感を伴うもの、これが幸福感の語感だろう。 一方で、幸福は、感覚で捉えることができるものなのかという問いがある。 幸福な状態…

Nurturing society: 物語を再構築し、共同体の共通意識を生む

Nurtur とは、nourish という言葉から来ている言葉で、またさらにnourishはnurse(ナース)という言葉から来ています。ナースといえば、病院で患者さんのケアをするようなイメージですね。 ここまで来るとお分かりかもしれませんが、これらのワードには、car…

ブルーマーリンパートナーズ代表取締役、山口揚平氏のキャリア

安西様講演 20170217slideshare from yohei yamaguchi www.slideshare.net 山口揚平さんのキャリア「自らの体験を通じて学び、血肉化した知を、社会に還元する」という生き方。 自らも志向する実践的研究者としての生き方と重なり、参考にしたいと思ったので…

アバウトな夢を持つこと

夢をアバウトに持つとロクなことがない。 それでも、夢はアバウトに持つ方が楽しいと思う。 アバウトな夢がすべての始まりだ。 別の言い方でいうと、何かになりたい、とか、あそこに就職したいとか、そういう社会の中で勝手に作られている枠で考えるのでなは…

「SDGs(持続可能な開発目標)を世界共通の目指す方向とすること」

SDGsを単に国連が号令をかけている、社会問題を解決するための効果的な目標というだけでなく、分断されている社会にそれぞれの立場の人々が共有できる目標を与え、≪世界が統合へと向かっていくための目標≫という見方をするようになった。分断された社会…

留学・海外体験で視野が広がるということ

今日は留学で視野が広がるということがどういうことなのかを書きます。 よく、留学に行ってよかったことは何ですか?とか、留学に行くことのメリットは何ですか?とかに対して経験者が答えるのは「物事の見方が変わった、視野が広がった」ということを言いま…

命題:どんな職業が社会の問題解決に役立つような仕事ができるのだろうか。

純粋に、自分の限りある命を使って、社会の人々のために役立ちたいと思っている人は自分の周りを見渡してもいるものだ。 自分を含めてそのような人々がどうすれば社会の役に立つことを仕事を通じてすることができるのかを考えている。 1.まず、立場という…

リーダーシップは人々がそれぞれのベストな能力を発揮できる環境をつくり出す能力である。~社内リーダーシップから政治のリーダーシップまで~

Ledership is the ability to create an enviroment where people can do their best. リーダーシップは人々がそれぞれのベストな能力を発揮できる“環境をつくり出す”能力である。 今日、「リーダーシップとネットワーキング」というテーマでオーストラリア…