【顕示的消費を諦めていく時代の観光】

日本では、GDPが衰退していく中でこれまで通りの消費欲は無くなっています。そして、必要最低限のニーズを満たす消費しかしなくなっていきます。このように顕示的消費がこれからできなくなって行く中で、観光には何が求められて行くでしょうか?
今までみたいに、みんなが行っているからとか自慢したいし有名だから行こうという観光は減少していきます。そもそも観光は人々にとって必要最小限なのでしょうか?
人のニーズに対する捉え方を変えて、考えてみる必要があります。
例えばそれは、人の居場所作りじゃないかな。
自分が住んでいる場所以外に拠り所となるような場所を観光を通じてつくる。
こんな場所に観光地をして行くことが、これからのツーリズム産業に求められると思います。

僕のイメージでは、地方の観光では、地域にとって観光を推進することそれ自体に意味のあるものになっていくべきじゃないかなと思います。地域観光に利益を中心に考えること自体がナンセンスとなります。それは時代の背景からも言えることだと思います。
地方の観光地というのを一方的な消費の場ではなく、ホストとゲストで一緒に作っていけるような新しいコミュニティのモデルがイメージが徐々に見えてきました。